メイトの雑記!

メイトの雑記ブログです。日々更新されるXの情報は刺激もいっぱい。もっと内容を深掘りしたブログを書きたい、と開設。読んで面白いブログを目指します。

PVアクセスランキング にほんブログ村

人手不足での介護現場での暴行事件、労働基準法の重要性が問われる #介護 #人手不足

おすすめサスペンス

 

 

人手不足が顕著な介護の現場での事件を紹介します。
確定事項として

暴力はよくない
ケアで暴行はダメ

 

とはいえ
労働基準法は大事
過酷な労働は脳をおかしくする
こちらも大切、この環境で犯してしまったとしたら、彼も被害者なのかもしれません。

 

実際毎日12時間以上勤務し、何故食事を食べるのか、排泄ケアを受けるのか、わからない人に対応。


不潔行為をしても、本人はわかっていない
着替えなど、希望していないケアを本人にとっては行う場合もあるので、粗暴行為もある
他には誰もいないから、逃げられない

この環境で正常な心身を保てる人は果たしているのでしょうか?

 

記事のポイント

  • 労働基準法は心身を護る大切な法律
  • 書類偽造はいけない
  • 無理な時は無理と、経営は判断しなくてはいけない

以上です。

 

介護現場の暴行事件 2023年11月 大阪でのケース

news.yahoo.co.jp

事例

  • 被害者はいずれも、介助の必要性を表す指標で一番大きな「要介護5」
  • 食事や水分をうまく提供することができなかったため、叩くなどして強引に食事を口に入れさせた
  • 通常であれば、言葉などをかけながら時間がかかっても待つ
  • 焦っていた

 

起訴内容

 

  • 勤務先の介護サービス利用者である3名
  • 手で顔面を殴るなどの暴行行為を常習的に行っていた。
  • 重傷(骨折で全治3カ月)を負った被害者もいた。

被告人

180cmを超えると思われるがっしりとした体格の男性

 


介護ヘルパー男性を追い詰めた労働環境は過酷の一言

三ヶ月以上休みなし
応援なしのワンオペ
毎日12時間以上勤務
他職員は皆やめてしまった

環境的に追い込まれており、心身に異常をきたしていると思います💧


法に反していますし、正常ではいられません。


本来は営業出来ないが、書類を偽造

介護サービスを運営する会社と、その会社代表者
労働基準法違反
有印私文書偽造被告事件

労働基準法で定められた労働時間を超えた勤務を行わせた
週1日以上の休日を与えなかった

 

介護現場で虐待事件は増えているけど、職員も虐待されている感がひどい

 

介護現場で虐待、暴行事件はありますが、大抵の場合、人手不足や焦っていた、が原因にあります。

SNSでこういう職員は暴行をする前に辞めるべき、という声もありますが、辞めたらどうなるのか、自宅はない人も多く、どこへ帰ればいいのか、無責任としか言いようがありません。

 

過酷な状況で勤務する介護職員を聞くと、むしろこっちが虐待では?と感じたりしてしまいます。

 

介護保険が作られてから、施しから利用者さん主体になりました。

そのため、ケアの質は上がりましたが持続可能か、というと持続不可能な質になってきています。

 

どうしたら出来るのか、考えるのは大切ですけど、出来ることしか出来ない、その事実も認めていくべきなのだと思います。

結局、職員も高ストレス化では満足なケアなど出来ないのですから・・・。

 

利用者を見捨てるのか?と言われたら

辞めた方がいいです。

実際に職員が全くいなくなれば、上司や経営者が自治体へ連絡、周辺施設へ助けを請います。

 

ぶっちゃけた話になりますが、正確には

利用者を見捨てるのか?ではなく正確には運営を見捨てるのか?

という話なのです。

 

新しい職場は自分で探すのが最善ですが、急ぎの場合はこういった紹介会社を介したり、大手で安心できる会社を探した方がいいです。

自分を助けるのは自分しかいませんが、サポートはしてもらえます。

 

 

まとめ これは運営会社が一番の悪

運営会社は自分の責任を取っていなかった。

社員を維持、運営していくという責任から逃げています。

そもそもこういった施設では、施設長が残って勤務している、そういうケースもありますが、ヘルプに入っていなかったとも聞きます。

 

書類を偽造せず、自治体に運営が無理であると申告、利用者さんを他の施設へ移す、これは最善の対応でした。

近隣で職員が大量辞職し、ケアができなくなった施設がありましたが、この場合自治体へ連絡、法人は解体され利用者は周辺施設へ行きました。

なんとかなるかも、一時をしのげば・・・もしかしたら、そう思ったのかもしれません。

ですが、結局最悪の事態になってしまいました。